10月27日(土)公開練習のご報告 その2
- さとう
- 2018年11月12日
- 読了時間: 6分
こんにちは。こんばんは。
先日10月27日公開練習を実施致しました。
公開練習のご報告については仕事早い指揮者KGが記事を更新してくれております。
それ以外にもインナワを凝縮する様な出来事が沢山ありましたので、今回は練習以外の事柄にフォーカスしてご報告させて頂きます。
少しでも団の活動の空気を感じて頂ければ幸いです。
1.高木や
インナワの練習は毎週土曜日の14時開始で、昼食をどうするかという問題があります。
今回は久しぶりに早稲田での練習で、大学時代に食べた懐かしい味が思い出されます。
とろとろオムライスのキッチンブン、空気中に漂うフライの油 キッチン南海、早大生視認率100%(恐らく)のキッチンオトボケ。
どれにしようかとハンチョウ気分で町をぶらつきます。
決めた、今日は激辛つけ麺 高木やにします。

SNS映えを意識した写真。
インナワは一時期毎週早稲田奉仕園で練習しており、その練習後は2回に1回の割合で高木やへ行きました。
つい食べたくなってしまう味なのです。
今回は昼時の訪問でしたので流石に混んでいて、カウンターは既に一杯でした。
満席のカウンターに見覚えのある背中、なんとベースのウッチーがいます。
久々だから食べたくなるよね、分かるよ。
と思ったら先週も来ていたとの事。
好きすぎる。
カウンターは満席の為、テーブル席に通されます。
自分の学生時代から置いてある年季の入った漫画を読んでいると、相席宜しいですか、とお店の人から声を掛けられます。
顔を上げると、そこにいたのはインナワタイムス編集長イシカワ。
何でしょうこの遭遇率。
唐辛子の香りはインナワメンバーを惹きつけるのでしょうか。
奉仕園練習時のインナワメンバー遭遇率200%の高木やへ、皆様も是非足を運んでくださいませ。
2.やってまれ酒場 稲郷
練習後の打ち上げ会場はやってまれ酒場 稲郷です。
16時台から営業していて、大人数が入りかつ奉仕園から近い為、何かと使い勝手良く、インナワの練習後に利用させて頂いております。
こちらのお店は青森の郷土料理などが楽しめます。
打ち上げにはワセグリ現役メンバーや他の後輩も来てくれ、練習で疲れた喉をビールで潤しました。
新しく来てくれた二人とも良いキャラしています。

団長から団創立経緯の説明。
3.居酒屋 舟形や 馬場下店
一次会で終わる訳がない飲み会は二次会へ移行します。
純粋に酒が好きな者、歌いたい者、騒ぎたい者、好みがそれぞれ違うインナワメンバーです。
今回は最大公約数の高木やへ決定しました。
しかし、行ってみるとまさかの本日営業終了の張り紙。
最近夜はやっていない事が多いので、高木やファンの方はお気をつけくださいね。
そこで予定変更して舟形やという居酒屋へ向かいました。
こちらのお店は2000年代後半以降の早稲田大学グリークラブメンバーには懐かしい場所で、練習後に良くお邪魔したお店です。
現役時代は指揮者の先生と練習後に飲み会をする機会も有りました。
今は世界的な指揮者であられる山田和樹先生が客演指揮で来てくださった際も、こちらのお店で練習後に打ち上げをしました。
当時と変わらない店内の様子。
驚きは当時の店員さんが10年ぶりの来店でも覚えてくれた事です。
自分自身も何も変わっていないという事ですね。
さて、インナワタイムのメンバーも10年来の付き合いも多く、二次会ともなると会話のパターンが決まって参ります。
毎回なかなか答えが出ない様なテーマの会話が繰り広げられる22時。
個人的には、るろうに剣心 追憶編の話と団の方向性の話がこの時間帯以降に出てくると、良い感じに出来上がって来た様に感じます。

22時頃。本当の地獄はここからだ...
4.スナック
23時をとうに過ぎて日付変更が近づく頃、二次会もお開きです。
今日は飲み足りないメンバーも多かった様で、二次会後も6名が居残り。
神田に行きつけのスナックがあるという事で、早稲田から神田へタクシーで移動します。
地下鉄の動く音がしたけど気にしない。
さて、スナックは色々な目的で行く人がおりますが、インナワメンバーはとにかく歌います。
お客さん(お店の人)の前で歌う表現力を身につける的な要素があるとか無いとか。
今日初参加のメンバーも来てくれています。ノリ良いね!
隣のお客さんと一緒になり、何故かスタンドマイクで歌う事になりました。
常連さんとの絡みもスナックのだいご味ですよね。
加勢大周や河村隆一、ジュリーのステージが見れて大変楽しい夜です。
5. Spa LaQua
流石に3件目まで行くと帰れない人間も出てきます。
どうする?
そう、私たちにはこれがある。
という事で終電後サウナです。
神田から近い所で江戸遊というサウナがあります。
歩いて向かいますが、そこにはフェンスで囲まれた黒いビルが。
2018年9月30日を持って閉店との事です。
誰もホームページを調べるという正常な判断が出来ておりませんでしたね。
行き当たりばったりのメンバーは後楽園のSpa LaQuaへ。
こちらは都市型リゾートスパがコンセプトの豪華でキレイな温浴施設です。
男女ともにお洒落な館内着、ベトナム料理や京料理、カフェバーも充実しており、エステのメニューも豊富です。
正直、今まで紹介したどこのサウナよりもシャレオツな施設です。

ラグジュアリーな外観。
サウナ室も4室有りそれぞれに個性があります。
ロウリュサービス有りのヴィルデンシュタイン、テレビ付きのヴェレ、室温100℃のオールドログ、セルフロウリュ可能な静寂のフィンランドサウナ コメア。
水風呂も男性は17℃と22℃の二つが楽しめます。17℃の水風呂は深さが男性の腰ほどまで有り、たっぷりの水量です。
個人的に秀逸だと思っているのが、休憩用のチェアです。
数も多い上、プラスチックで編まれたチェアの座り心地は抜群です。
見た目以上にふわっとした感覚が身体を優しく包み込んでくれます。
折角来たから思う存分楽しむぞと思った所、深夜も稼働しているのはヴェレだけでした。
泥酔状態でのサウナは危険ですからね、これで良いのだと自分に言い聞かせ1セット。
深夜or飲酒後のサウナは特に休憩時が危険です。
ただでさえリラックスしている状態ですので、椅子に座った瞬間に落ちてしまいます。
30分程タオル一枚で寝てしまいました。
皆さんもサウナ寝落ちには気を付けましょう。
お風呂をあがった後は、これまたお洒落な仮眠スペースへ行き体を休めます。
AKCと違ってイビキの煩いおじさん率が少ないですね。
いつもより少し深い眠りを経て、秋晴れの空の下帰路につきました。

秋晴れの空と東京ドーム。手前にいるのはインナワメンバー。
インナワの練習は基本的に毎週土曜日の14:00-17:00です。
折角の社会人の週末ですので出来る限り充実させていたいものです。
上記の一日は極端な例ですが、何処かに引っかかる端子があれば、是非一度練習とその後の飲み会にもお越し下さい。
【In our timeクリスマスコンサート2018(仮)】
日時:2018年12月15日(土)昼頃
会場:Bells Grill & Jazz(新橋)
住所:東京都港区 2−6−1 さくら新橋ビル 地下1階
URL:https://www.bells-grill.com/