インナワ酒場放浪記① ~平和の町でこんばんわ~
- トミタ
- 2017年12月9日
- 読了時間: 3分
どうもこんばんわ。
この度インナワTIMESで記事を書くことになりましたトミタです。
テーマはずばり「酒」。
映画、サウナに続いて享楽的なものしか出てきません。
果たしていつになったら合唱の話になるのか…!?
さて、酒がテーマということでウンチクを語ったりとか美味しい酒を紹介したりとか
そういう記事を書こうかとも一瞬思ったのですが、やはりここはインナワTIMESなので、
インナワの様子が少しでも伝わるような記事をメインにしたいと思います。
というわけで、基本的にインナワ練習後に団員が行く飲み屋の紹介をメインに更新していきます。
題して「インナワ酒場放浪記」!
インナワでは毎週練習を行っていますが、練習場所は固定しておらず、いくつかの公民館等を転々としているので、
その時々で練習後に飲みに行く店が変わります。
このコラムはインナワが飲みに行く店を通してインナワの雰囲気を皆様にお伝えしつつ、
「コラムのため」と称して新しい飲み屋をどんどん開拓していく、というトミタの個人的欲求を
満たすものとなっています。
これぞWin-Win。キリングトゥーバーズウィズワンストーン。
ちなみに新しい店が開拓できずネタがない時は、もれなくトミタの酒場放浪記…というより
ただの飲んだくれ日記になります。あしからず。
さて、インナワ酒場放浪記の記念すべき第1回はこちら!

平和島の「卜伝」さんにお邪魔します。
まず名前が渋い…!
京急線の平和島駅から徒歩すぐ。
店も多く活気のある商店街の中にあります。
ちなみに平和島って競艇のイメージが強いですが、昔は戦時中の収容所が多く、
戦争と縁の深い土地だったため、平和への祈りを込めて「平和島」という名前に
なったらしいですね。
インナワの練習が終わるのは日にもよりますがだいたい夕方5時。
最近は日も短くなってきましたが、とは言ってもまだ5時。
しかしすでにそこここの飲み屋は賑わっている。さすが平和の島。
こんな早いうちからお酒が飲める…幸せだなあ…

こちらの卜伝さんも夕方4時から営業しているようで、
すでにそこそこの客の入り。
そこまで大きい店ではないですが、昔ながらの大衆居酒屋という雰囲気でしょうか。
個人的にはかなり好きな雰囲気です。
ていうか店の前に自転車止まりすぎじゃないか…?何故…?

とりあえずビールで乾杯!
さてこの店、メニューが結構豊富です。
とりあえず名物のどて煮、北京風春巻き、馬刺しあたりは鉄板でしょうか。
さらにこの店、ニラ卵等々の卵料理がなぜか非常に旨いです。
旨いので写真を撮ることも忘れ食べ尽くしてしまうという。
最初からこんなんで大丈夫でしょうか。
ちなみにまだ食べたことないけど鍋もあるらしい。これからの時期はたまりませんね。

調子に乗ってビールからホッピーに切り替え。
しかし…ホッピーのナカ(焼酎)が心なしか多いような…?
ホッピーの瓶1本でナカを2~3回お代わりできているような…?
まあ有り難いといえば有り難いですが。

しかしこの店…
客がみんなめっちゃくつろいでいる…
そして我々もくつろいでしまっている…!
いつの間にか焼酎をボトルで頼んでしまっている…!
てそんな感じで調子にのってホッピーなり焼酎なりを飲んだりしていると、
まあすごい速度で時が飛んでいきます。
前飲んでいた時は16時過ぎからスタートして店を出たら23時を回っていたこともありました。
プチ竜宮城状態。
まあそのときは当然皆泥酔でしたが。恐るべし卜伝。
これが戦わずして(酔わせて)勝つという無手勝流か…!
というわけで、特に日常無機質なオフィス街で心をすり減らしているアナタ。
どこか懐かしい雰囲気の漂う平和島「卜伝」で、つかの間の休息はいかがでしょう。
つらいことや悲しいことも色々と忘れさせてくれるはずですよ。
ちなみに我々は時が経つのを忘れ、さらにそのうちの一人はカバンを持って帰るのも忘れていきました。
さて次はどこの飲み屋に行こうかな~
乞うご期待!